POM(ジュラコンというかポリアセタール)のパーツを成型する ~個人的な覚書/作業記録
とりあえず緊急で更新。写真はゼロなので面白い記事でありません。
これ、そもそもこちらの案件っていうよりロドリゲスさん案件でして、
緊急でPOM素材で任意の形のパーツを生成したいと。
板材とか棒材から削り出しはちょっと難しい感じの形状で
もともとシリコンの両面型が作ってあって、いままではこれに
グル―ガンから専用グルー(EVA,ようするにpvcというか塩化ビニール材)
を絞り出してモナカ成型してたんだけどもうひとつ強度というか
固さが欲しい、なのでPOMで製造できないかと。
で、まずやってみたのがグル―ガンにPOMの棒材
(大型グル―ガンの専用グルーが12MM径で
12.5MM径のPOMの棒材が売られている)詰めて
溶かして搾りだせないかと安易に実行。
これがてんでダメ。POMの融点が170℃付近で、
高温型のグル―ガンで195℃仕様っていうのが
あったのでこれを買ってPOM棒材を詰めてみたけど、
溶けないわけではないけど純正のように滑らかに
出てこない、また出てきた途端に固まるので
話にならない、ライターで炙って温度を上げようとか
小細工するも、やがて燃え始めるばかりで
専用グルーのように出てくるようにはならない。
*この状態であきらめて棒材を引き抜いて
中途半端に詰め込んだPOM材を取り除こうとしたが
時間をかけてもなかなか出てこず、結局
後ろから純正グルーをどんどん投入して
前に押し出そうとしたけど、粘度の低い純正グルー…